Menu
日本では新年度になり、暫く経ちましたね。まだ外出自粛や移動制限が続いていると思いますが、皆様安全にお過ごしください。
Streamline Studiosの拠点はマレーシアにあり、これまで日本の開発会社のアートのアウトソーシングを請け負う際には、日本でミーティングを開いたり、ゲームのプレイヤーの皆さんとは東京ゲームショウでお会いしたり、あるいは日本から皆様に見学にお越しいただいたりしていたものの、顔を合わせる機会は限られていました。それが今、オンライン化が急速に進み、オンラインイベントやミーティングの開催が活発になったお陰で、ある意味、これまでと比較していろいろな方と交流する機会が増えています。
そんな中感じるのが、マレーシアのゲーム業界は、未だ「知る人ぞ知る」世界なんだなということです。アートソーシングだけでなく開発会社も増え、ユニークなコンテンツもたくさんリリースされているのですが、なかなか詳細まで伝わりづらいのが現状です。また、マレーシアの「ゲーマー」についても、流行りのゲームやコンソールについて、具体的な情報が出る機会も少ないのではないでしょうか。
そこで今回「マレーシア×ゲーム」をテーマに、マレーシアのゲーム業界などの基本情報を簡単に纏めたいと思います。新しいマーケットとして、または一緒にゲームを楽しむ仲間のひとりとして、よりマレーシアを身近に感じていただけると嬉しいなと思っています。
また、ゲーム技術は高等教育としても認められており、KDU、UCSI等の多くの大学で「ゲームアート」「ゲームテクノロジー」も専攻することができます。
※Streamline Media Groupはマレーシア拠点の多国籍企業です。いろいろな地域から集まったメンバーからの回答がありましたが、分かりやすいよう「マレーシアの意見」として纏めました。
年齢…フレッシュな層のスタッフが一番多く回答してくれました。
性別…今回は男性スタッフが多く回答してくれましたが、Streamline Media Groupでは、女性社員も多数活躍しています。
① ゲーム関係の質問
質問:ゲームをジャケ買いするなら、日本風のキャラクターのものと、リアル感のあるもの、どちらを選びますか?
質問:「マンガ」っぽいイラストと「アメコミ」の絵のスタイル、どちらが好みですか?
質問:ゲームするとき、プラットフォームは?
パソコン使用者が圧倒的に多かったです(38票/51人)。次いでPlay Stationまたは、モバイルで、2020年怒涛の勢いを見せたスイッチは、1票のみでした。ただ、東南アジアではモバイル端末でのゲームプレイヤーが多いというデータが出ているため注2、それと比較すると、当然ながらより本格的にゲームプレイを楽しみたい、という考えのスタッフが多いです。
② 番外編:最近ハマっているものは?
ゲームに人生を捧げたStreamlineのスタッフですので、回答は概ね「ゲーム」「仕事のスキルアップの勉強」でした。皆さん、流石です。
内容 |
詳細 |
ゲーム関係の回答 |
『ペルソナ5』(複数票)、「乙女ゲーム」、『龍が如く5』、『グランブルーファンタジー』、『Tanks』、『ゼノブレイド2』、『Rainbow 6』、「格闘ゲーム」、『原神』(複数票)、「FPSゲーム」、「ファイナルファンタジー14」、『ウマ娘』、『Apex Legend』、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』、『Destiny 2』、『ファイナルファンタジーXIV』など |
スキルアップに関係する回答 |
オンラインラーニング、日本語の勉強、コーディング/プログラミング、絵の勉強(複数票)、3Dモデリングなど |
それ以外の回答 |
PDの自作、ビジュアルノベル、バイク、Youtubeのリアクション動画、ミニチュアペインティング、K-pop、プラモデル、ラノベ、音楽、Neflix、料理、フィットネス、編み物など |
③ よりダイレクトに「日本/日本のゲームについてどう思ってるか教えて」
自由回答でしたので、いくつか抜粋して下記掲載します。
欧米のものと比べて、バリエーション豊かだと思う。 |
不思議なところはあって、でもそれに文句があるというわけではなく。その奇抜さを受け入れています。 |
大手スタジオのスタイルの影響が強いと思う、ストーリーが奇抜。革新的なものを目指すより、既存のスタイルを守ることにこだわっているように見える。インディーズのスタイルが、日本と欧米で異なる。 |
ゲームに限らないけれど、日本で作られるものは古臭く感じる。グラフィックなど、10年前のもののように見える。 |
ゲームでしかできないことを真剣にやっているのが特徴だと思います。 |
最近のゲームはガチャに傾きすぎている。面白い面もあるのにそこが残念。 |
ユーモアとストーリーテリング。皮肉を込めたジョークがほとんどありませんが、これは西洋のメディアのようなギリシャ式のコメディーへのアプローチの仕方をしていないからだと理解しています。日本には独自のコメディーへのアプローチの仕方があり、これがもっと見たいですね。 |
ゲームに奇抜なものを入れても、うまく機能することがあること(主に格ゲーやアクションゲームで)。 |
4.まとめ:
ゲームの系統を指すとき、特徴やスタイルをとらえて「日本風」「欧米スタイル」などと表現することがあります、今後、「東南アジアスタイル」というスタイルが出てくるかもしれません。ゲームのスタイルは、その時のテクノロジーや文化によって違いが生まれるということで、マレーシアのオリジナリティを取り入れたゲームが、次の業界の「新しい風」になるかもしれません。今後のリリースにぜひ注目してください。
本記事は、Day Zero by Streamlineで作成致しました。日本語、中国語でStreamline Media Groupや、海外/東南アジアのゲーム関連の情報を皆様にお届けしています。この他、ローカリゼーション、ローカリゼーションQA、字幕翻訳、吹き替えも行っております。
Day Zeroのサービスにご興味のある企業様、ぜひjpmarketing@streamline-mediagroup.comまでご連絡ください。
【引用元】
https://www.mida.gov.my/the-gaming-industry-a-new-game-of-growth/
These Stories on Day Zero